
全部食べても2000円以内に収まるので、そんなに贅沢はできないけど食べ歩きを楽しみたい!
という学生さんや金欠の方にもおすすめの記事です。迷ったらこれを食べておけば間違いないよ!
浅草おすすめ食べ歩き4選!
ここからは、浅草のおすすめ食べ歩き4選を紹介しつつ、星で採点していきます。
・味は美味しいのか(美味しさ)
・デートの際にボロボロこぼしたりみっともない食べ姿にならないかどうか(食べやすさ)
・お腹いっぱいになるかどうか(満腹度)
この3項目を個人的な価値観で採点していきます。
浅草駅から徒歩でかかる時間や、食べログのURLも貼り付けておくのでぜひご活用ください。
迷ったらこれ! 安心や 台湾からあげ 1枚500円
美味しさ
食べやすさ
満腹度
こんな方におすすめ
- がっつり食べたい方
- 恋人と仲良く分け合って食べたい方
こちらの台湾からあげが売っている「安心や」は、浅草駅から徒歩3分。雷門からは徒歩2分です。
様々な香辛料が使われていることから「独特な味なのかな?」と思いきや、しっかり日本人好みの味でとっても食べやすい味!
衣は小麦粉が強いのかな?しっかりと衣がついていて少し時間が経ってもガリガリ食感を保ってくれていました。
分厚さもなく、しっとりジューシーなので思ったよりもぺろりと食べられてしまいます。
食べやすさの点に関しては、衣がポロポロと落ちやすく口の周りにも付きやすいのでティッシュを用意しておくといいかも。
満腹度はかなり高く、1人で1枚食べたらかなりお腹いっぱいになります。デートの場合は2人で1枚を分けながら食べるのもおすすめです!
食べる場所はお店のすぐ横と、2軒隣に飲食スペースがあるのでご活用ください。
2軒隣の飲食スペースには鳩さんが多いので、鳩が苦手な方は注意が必要。
私が行った時は女子高生が悲鳴をあげながら写真を撮っていました。
人が落とす衣を狙っているようですね。
鳩は人に慣れている様子で、かなり接近してきますが足を突かれることはなかったので、安心してからあげをお楽しみください。
優しい甘さで秋を感じる 満願堂 焼きいもソフト 1個350円
美味しさ
食べやすさ
満腹度
こんな方におすすめ
- お芋系スイーツが好きな方
- バニラではなくミルク系のアイスを求めている方
浅草駅から満願堂までは徒歩3分。先ほどご紹介した「安心や」からも徒歩3分です。
こちらの焼きいもソフト。本当におすすめです。絶対に食べていただきたい。
焼きいもフレーバーとミルクフレーバーのミックスなのですが、このハーモニーが絶妙なんです。
「ミルクフレーバー」というのがポイントです。
焼きいもの優しい風味をかき消さないようにバニラではなくミルクフレーバーを採用しているのだと思うのですが、しっかりと計算し尽くされている味に感動しました。
また、焼きいもソフトはコーンかカップを選ぶことができます。
食べやすさを重視するならやはりカップがおすすめ。
また、「東京うすやきいも」というパリッとした焼き菓子も乗せられています。
こちらの東京うすやきいも、焼きいもソフトとめちゃくちゃマッチするんです。
焼きいもソフトでなくても、普通のアイスに合わせても美味しそう…

びよーんとのびるチーズが楽しめる くろげ チーズメンチカツ 1個350円
美味しさ
食べやすさ
満腹度
こんな方におすすめ
- 伸びるチーズに目がない方
- 王道の浅草メンチは食べ飽きてしまった方
浅草駅からくろげまでは徒歩2分。先ほどご紹介した焼きいもソフトの満願堂からも徒歩2分です。
小さめでころんとしたフォルムがカワイイこちらのチーズメンチは、中にしっかりとチーズが入っていてビヨーンと伸びます。
「チーズが伸びる!」という記載があっても全然伸びなかったり、申し訳程度にしかチーズが入っていない商品が蔓延している中で、こちらのチーズメンチはこれでもかというくらいチーズが入っています。
噛むとチーズが溢れてきてちょっと慌てました。
小さいので満足感はそこまでかな〜と舐めていたのですが、チーズのボリュームによってかなりの満足感を得られました。
食べやすさに関しては、袋に対してメンチカツが小さめなのでちょっと食べづらいかもしれません。
しっかりと伸びるチーズの写真をとるなら、こちらのチーズメンチカツがおすすめです。
ハニーチーズコロッケもあって、真剣に3分くらい悩みましたが結局チーズメンチにしました。
次回行った時はハニーチーズコロッケに挑戦してみたいと思います。
食べたことある方はぜひコメントで感想教えてください。
ホクホクのお芋、トロトロの蜜がたまらない おいもやさん興伸 大学芋 200g 500円
美味しさ
食べやすさ
満腹度
こんな方におすすめ
- ねっとりとした蜜がかかった大学芋が好きな方
- ホクホクな大学芋を存分に楽しみたい方
浅草駅からおいもやさん興伸まで徒歩2分。先ほど紹介したくろげからも徒歩2分で到着します。
こちらの大学芋はとにかくホックホクで、おいもの食感をしっかり楽しみたい方におすすめです。
口の中の水分が奪われていくので、お茶を用意して食べましょう。
また、1カップにかなりの量があるのですが、食べながら歩くことはできないのでその場で食べ切ることになります。
かなり満腹になるので、2人〜3人で1カップを分けながら食べるとちょうどいいですよ!
つやつやに輝く蜜は見ているだけでも幸せになりますよね。飴のようなカリカリ感はありませんが、トロトロの蜜を絡めていただく大学芋は絶品です。
お土産にも人気だそうで、箱で購入することもできます。
近隣のホテルに泊まる方は、持ち帰りにしてホテルでゆっくり楽しむのもいいですね!
浅草で存分に食べ歩きを楽しもう!
いかがでしたか?浅草のおすすめ食べ歩き4選をご紹介しました。
ここでご紹介したもの全部食べても2000円以内に収まるので、ぜひ食べてみてくださいね!
私のイチオシは台湾からあげと焼きいもソフトです。食べた時に生きててよかった〜と思いました。
私のおすすめ、ぜひ食べてみてくださいね!ご感想もお待ちしています!