こちらの記事では、初心者Webライターが稼ぐために必要なことをご紹介していきます。
タイトルにある通り、誰でもできます。
誰でもできるのに「やろうとする人」が少ないのです。
ライティングで稼ぐための誰でもできる〇〇とは?
ライティングで稼ぐために誰でもできること。
それは「応募」です。
そんなの当たり前じゃんと思ってブラウザバックしようとしている方はちょっと待って!
応募といっても、ただ応募するだけではありません。
応募だけで稼げるなら本当に誰でも稼げてしまいますね。
ライティングで月に数万円稼げている人と、千円程度しか稼げない人とでは大きな違いがあるんです。
ライティングで月に数万円稼げている人
ライティングで月に数万円稼げている人が何をしているのかというと、「継続」です。
多くの人は、案件を探したり応募するまでの道のりで疲弊してしまって継続をやめてしまいます。
継続することによって、たくさんの仕事を経験して実績も増え、仕事の受注率もさらに向上。
ライティングでは、継続することこそが稼ぎに繋がります。
ライティングで心が折れてしまいがちな人
ライティングで心が折れてしまいがちな人には、
- 案件をじっくり選びすぎ
- 自分に自信がない
- 応募するときの文言を決めていない
これらの特徴があります。
案件をじっくり選びすぎ
仕事の内容をしっかりと確認する必要はありますが、自分にできるかどうかじっくり考え込んでしまう方も多いのではないでしょうか。
自分にできない仕事ばっかりだ…となかなか応募まで至らずに、延々と案件を探し回ることになってしまいます。
初心者Webライターにおすすめの案件は、「未経験可」と記載のある案件です。
未経験可と書いてあると、初心者でもある程度取り組みやすい内容だったり、マニュアルがしっかりとしている場合が多くなります。
文字単価は低くなってしまいますが、初心者の平均文字単価は0.5〜0.7円。
実績を積んでいくと徐々に文字単価が上がってきます。
まずは高望みせずに、文字単価0.5円クラスの案件に挑戦してみましょう。
自分に自信がない
案件に応募する際、応募メッセージに「初心者ですが」「未経験者なのですが」といったネガティブで保険をかけるような文言を入れていませんか?
私もライティングを始めたばかりの頃は応募メッセージにマイナスな文言を入れてしまい、クライアントにスルーされることが多かったです。
初心者であってもマイナスなことは書かずに、プラスの方向に働くアピールポイントを書きましょう。
初心者が書けるアピール例
- スマートフォンを常に持ち歩いているため、迅速な対応を心がけております。
- 大学の課題でレポートを書く機会が多いため、文章執筆には自信があります。
クライアントにとって、連絡の返事が遅いのは非常にストレスになるため、素早く返信ができるというのはポイントが高くなります。
他にも自分の優れているところが思いつく方は積極的に応募メッセージに取り入れてみてください。
応募するときの文言を決めていない
応募する際に、いちいちメッセージを考えていると応募するたびに疲弊してしまいます。
予め応募メッセージを考えておくと、かなり楽になりますよ。
考えておくべきポイント
- 自分のアピールポイント
- 連絡できる時間帯
- 1週間の稼働時間
クラウドワークスでは応募メッセージのテンプレートを保存しておけるので、上記のポイント3点を盛り込んだメッセージを保存しておくのがオススメ!
応募の際に質問リストが用意されている場合もあるので、質問リストがある場合はそちらの形式に合わせて応募メッセージを作成しましょう。
テンプレートが決まっていれば、応募メッセージの作成もサクサク進みますよ。
応募メッセージの詳しい書き方については、こちらの記事をご覧ください。
-
-
初心者Webライターの仕事の取り方!応募メッセージを工夫しよう
続きを見る
初心者でもライティングで数万円は稼げる!
「案件探すだけでもすごく疲れるし、こんなのずっと続けていられない!」
このような考えでライティングで稼ぐのを諦めてしまう方が多くいます。
とにかく諦めずに継続すること。そして応募を効率化できるように、メッセージを予め作っておくことが大切です。
「めやんブログ」では、ライティング・節約生活・恋愛に関する情報をたくさんアップしています!
コメントもお待ちしているので、ぜひぜひ!