ライティング

初心者Webライターの仕事の取り方!応募メッセージを工夫しよう

 

めやん
こちらの記事では、初心者Webライターでも仕事が取れる応募メッセージの書き方について解説していきます!

こちらの記事を読むことで、

NGな応募メッセージのポイント

受かりやすくなる応募メッセージのポイント

これらのことがわかるようになっていますので、ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです!

 

初心者Webライターでも仕事が取れる応募メッセージ

未経験の状態から案件に応募する際、仕事をしっかりとできるか不安になりがちで、予防線を張りたい気持ちになってしまいますよね。

しかし、予防線を張ろうとして「初心者なので何もできない状態です。」なんて文言を送ってしまうと、クライアントからは見込み無しと思われてしまうことも。

ここからは、私が実際に送って「落とされた」または「返信すらもらえなかった」応募メッセージをご紹介したいと思います。

 

これは間違いなく落ちる!悪い応募メッセージの例

 

めやん
はじめまして。

お仕事に興味があり、応募させていただきました。

初心者で何も経験がないのですが、頑張ります。

よろしくお願いいたします。

 

当時の私にはこれが精一杯でした。

まず、このメッセージではライターとしての魅力が何も伝わってないですよね。

仕事にどんな魅力を感じて、どのように仕事をしたいのかも全く伝わっていません。

何もアピールができていな状態です。

ポートフォリオ(実績)がない状態での応募なので、何も提示できる作品がないとこのような文書になりがちです。

実績がない場合は、とにかく自分の強みアピールしなくてはなりません。

ここで改善すべきなのは、

自己紹介(名前や年齢など)

仕事のどんな部分に魅力を感じたか

自分のどんな部分が活かせると感じたか

稼働時間

誠心誠意取り組むことの意思表示

これらを応募メッセージに盛り込むことで格段に受かりやすくなります。

それではここからは、私が実際に送って仕事を獲得できた応募メッセージを見ていきましょう。

 

格段に受かりやすくなる!良い応募メッセージの例

当時私が応募したお仕事は、自然に関するライティングのお仕事でした。

 

めやん
お世話になっております。

現在大学4年の〇〇と申します。

大学で勉強した自然に関する知識を活かせると感じ、応募させていただきました。

私は、大学で「レクリエーション論」という講義を受け、自然が心身に与える影響について学んでおりました。

大学で学んだことを踏まえて、しっかりと文献を調べながら執筆させていただきたいと考えております。

SEOに関しても勉強しており、検索意図を意識した記事作成を心がけ、高品質な記事を提出させていただきます。

稼働時間は週15時間程度で、スマートフォンを常に持ち歩いているため、こまめな返信が可能です。

お仕事をいただいた暁には、誠心誠意取り組ませていただきます。

ご検討のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

だいぶ伝わりやすくなっているのではないでしょうか。(自画自賛)

 

現在大学4年の〇〇です。私は大学で「レクリエーション論」という講義を〜

ここで名前と年齢を説明し「大学で学んだ事柄を活かせる」という強みをアピール。

「大学で学んでいる」ということは「独学ではない正しい知識が身についている」ということ。

持っている情報の信頼度がグッと上がります。

 

しっかりと調べながら〜

「調べながら」という言葉を入れることで、さらに記事の信憑性が増します。

しっかりとリサーチをしながら記事を書く能力があることを表せるので、クライアントの安心にもつながります。

 

検索意図を意識した〜

ここで「読者目線に立った記事執筆ができますよ」というアピールをしています。

自分が語りたいことではなく「読み手が知りたいこと」を考えて記事を書く。

これを意識して執筆すると、記事の質は必然的に上がります。

 

稼働時間〜。スマートフォン〜

稼働時間を入れておくと、クライアントが応募メッセージの時点で稼働時間を知ることができます。

「稼働時間はどのくらいですか?」とクライアント側の手間が省けるので

さらに、連絡頻度に関するクライアントの不安を拭うことで「この人はしっかりとコミュニケーションが取れる人なんだな」と安心させることができます。

「メッセージを送ったのに、長時間返信がない…」と、コミュニケーションによる業務の滞りが無いと分かればクライアントも仕事を頼みやすくなりますよね。

 

お仕事をいただけた暁には、誠心誠意取り組ませていただきます。

ここでやる気をしっかりアピール。

クライアント側に安心感を与えつつ、ライターにとっても「言ったからにはしっかりやり遂げるぞ!」というスイッチになります。

 

実績がなくても、仕事は取れる!

私も全く実績がなく未経験の状態からWebライティングを始めましたが、今はある程度お仕事をいただけるようになってきました。

初心者Webライターの収入についての記事もあるので、ぜひみて見てくださいね。

こちらもCHECK

Webライター初心者が受けられる案件は?始めて2ヶ月目の収入はどのくらい?

続きを見る

ちなみに私がWebライティングを始めたのは2021年5月から。

2ヶ月で5万円を稼ぐことができたので、完全未経験の方でも大丈夫です!

お仕事が取れなくて悩んでいる方は、ぜひ応募メッセージを見直してみてくださいね。

ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!コメントもお待ちしております。

めやん

フリーのライターです! / 2021年4月から完全未経験でライティングスタート / 7ヶ月目で月10万円達成 / 1年目でプロクラウドワーカーに認定 / 「在宅で収入を得て生活したい」という野望を胸に、今日もパソコンとお友達。好きな食べ物はフライドポテト。

-ライティング
-

© 2023 めやんブログ Powered by AFFINGER5